【ブログ運営記録】ブログ開始から45日間の記録や感想

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク

こんにちは。

 

このブログを立ち上げてから約40日が経過しましたが、

想像以上にきびしい世界だと感じています。

 

 

ブログ開始時はつらい時期が続くとよく言われていますが、

まあその通りでつらい日々を経験しました。

そして今でもだつらい日々は続いているといった状況です><

 

以下に現状と感想、そして今後についてまとめました。

 

PVについて

最初の投稿が9月17日でしたので、10月末時点で45日が経過しています。

45日間でのPVは1,209、ユーザー数は372でした。

 

9月17日~9月30日の14日間では

PV469 ユーザー数77

10月1日~10月30日の1か月間では

PV852 ユーザー数369

 

となっていました。

 

 

PVに関しては思ったより良い結果にびっくりしています。

今の私のブログのクオリティでこれだけPVがあれば

十分過ぎると思っています。

 

 

最初の投稿をしてから1週間ほどは、ほとんどPVが得られず、

「これ本当にネットで検索されるようになっているのか?」と

感じていました。

ブログの立ち上げ自体が手探り状態だったので、何かエラーが起こっていて、

ネットで検索されていない状態なのでは?と疑いました。

 

初投稿から1週間経ってから、ツイッターでブログ紹介を始めました。

ツイッター上で繋がった方々のご厚意で何とかPVを獲得できた感じです。

 

ツイッターがなければどうなっていたことか・・・

PVが得られる前に、私のモチベーションが崩壊していたことでしょう。

 

その後は日本ブログ村にも登録し、トラコミュにてブログを紹介しました。

 

今は、ツイッターとブログ村から何とかPVを確保して細々とブログ運営を

している状態です。

 

記事ごとの感想

最初はSEOを意識した時事記事を連続で投稿しました。

しかし、開始間もない弱小ブログでは、どんなにタイトルを意識しても

検索ページに表示すらされなかったため、時事記事の投稿を辞めて、

自分が書きたい記事を投稿するようになりました。

 

PVを意識する場合、この手法はダメなやり方なようです。

「書きたいことを書くのではなく、検索を意識したタイトルを決めてから

内容を考えるべき」とのことです。

この手法については、今後の大きな課題でして、

検索流入でもっとPVを稼げるようにならなければと考えています。

 

 

記事ごののPVで見てみると、最もPVを稼いでいるのは何と1番最初に投稿した

記事でした。それも断トツです。

 

発達障害と野球。発達障害者にスポーツは向いていないのか?
発達障害者は、スポーツが苦手であると言われているのを見かけます。 発達障害児は定型の子供に比べ、団体行動が苦手であったり、 運動能力が発達していないなど、さまざまな理由が挙げられています。 今回は、発達障害...

 

ブログ開始から何も進歩していないのか?と自分を疑いたくなりますが、

上記の記事は、私がブログで伝え続けたいと思っている「息子の発達障害について」

の内容ですので、この結果には納得できています。

 

この記事は、特に1、2週間前からコンスタントにPVが発生するようになりました。

それもそのはずで、「発達障害 野球」で検索すると、

上位3番目の検索結果として表示されるようになっていました。

 

時事記事と違い、今後もコンスタントにPVを獲得できるのではと思います。

何より、私が本当に伝えたい内容でPVが獲得できているのがうれしいのですが、

今後はこのようにコンスタントにPVを獲得できる記事を増やしたいものです。

 

今後について

PVを増やす手法はネット上で溢れるほどに紹介されています。

特によく書かれているのが以下の2つではないでしょうか。

 

・とにかく投稿数を多くする

・ただ投稿を増やすのではなく、SEOを意識し内容も吟味する

 

理想は「すぐれた内容の記事を毎日公開する」ということになるのでしょうが、

今の私の記事は、投稿数・内容ともにまだまだ足りていないです。

 

投稿ジャンルも特化されてません。

息子の発達障害、時事、お役立ち情報、ゲームといった内容で書いていて、

雑記もいいところです。

 

このままではPVを増やしてゆくのは

難しいのではないかという危機感があります。

とは言っても、まだブログの方向性を決めきれていない状態ですので、

早いうちに方向性だけでも決めなければと考えています。

 

 

そして、一番大切で実行すべきことは「続けること」だと思っています。

3か月継続するブロガーはかなり少ないようですね。

逆に言うと、それ以上続けられていたらチャンスがやってくるのかも知れません。

 

モチベーションが下がることもありますが、今は続けることを

第一に考えてやってみようと考えています。

 

 

コメント