プレイステーションクラシックが12月3日に発売 内蔵して欲しいソフトは

スポンサーリンク
ゲーム
スポンサーリンク

プレイステーションクラシック 発売日は12月3日

プレイステーションクラシックが12月3日に発売!

価格は9,980円(税別)で、20タイトルを内蔵とのこと。

内蔵のソフトは、発売発表日時点では

「リッジレーサー」

「JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻」

「鉄拳3」

「ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル」

「ワイルドアームズ」

以上の5タイトルしか発表されていないみたいですね。

他のタイトルが気になる所ですが、

是非入れて欲しいソフトを考えてみました。

 

プレイステーションクラシックに内蔵して欲しいソフト

 

ティアリングサーガ

発売日:2001年5月

販売元:エンターブレイン

ジャンル:シュミレーションRPG

 

ファミコンソフト「ファイアーエンブレム」の開発者が

新規会社を立ち上げた後に開発したソフトです。

ですので、システムからグラフィックまで、とことん

ファイアーエンブレムに似ています。

 

開発会社はティルノナーグですが、本ゲーム発売後に

任天堂から訴えられて、損害賠償金を支払っています(笑)

私はそうとは知らずにプレイしていましたが、

任天堂の関連会社がプレステゲーム界に進出したものと

思っていました。

 

ゲーム自体は良くできていて、おもしろいです。

ファイアーエンブレム好きにはたまりません。

というか、ファイアーエンブレムそのものです(笑)

 

ラングリッサーI&II

発売日:1997年7月

発売元:日本コンピュータシステム

ジャンル:シュミレーションRPG

 

戦略画面はファイアーエンブレムに似ていますが、

戦闘画面は全く違います(戦闘は半熟英雄に似ています)。

 

最初はメガドライブ用のソフトとして発売されましたが、

PCエンジン、ファミコンからも発売され、後にプレステでも

発売されました。

 

2000年を最後に続編が出ていませんでしたが、2015年

15年振りに3DSで新作が発売されました。

 

私はプレステで初めてプレイしましたが、シュミレーション好きには

たまらないゲームでした。

 

棚を漁ってみたら、今出てきました(知り合いに借りたままになっていました)。

 

ナムコアンソロジー2

発売日:1998年9月

発売元:ナムコ

ジャンル:主にファミコンソフトを複数収録したオムニバス

 

ナムコがファミコンやメガドライブで発売したゲームを複数収録した

オムニバスゲームの第2弾です。

基本はファミコンソフトですので、今回発売のプレステ復刻版に収録

されることはないと思います(笑)

 

「ワルキューレの冒険」

「パックアタック」

「ナムコクラシックⅡ」

「キングオブキングス」

以上4つのソフトが収録されていますが、私はキングオブキングス

がやりたいだけで、本ソフトを購入しました。

 

キングオブキングスは1988年にファミコンで発売されたゲームですが、

ジャンルはシュミレーションです。

大戦略のファンタジー版といった感じの陣取りゲームですが、

当時はかなりハマりました。

グラフィックが素朴ながら味があり、特にBGMと効果音が

素朴ながら記憶に残る名作と思われます。

 

プレステで発売されたナムコアンソロジー2には、

キングオブキングスのリメイク版も収録されています。

このリメイク版がまたすばらしい出来で、オリジナル版より

ユニットの種類が増え、マップ規模も大きくなって

より楽しめるものになっています。

 

ちなみに、同時収録のワルキューレの冒険にも

オリジナル版が収録されているのですが、こちらはおすすめできません(笑)

 

何だかシュミレーションゲームばかりの紹介になっていますが、

自分がいかにシュミレーション好きかを認識できました。

 

プレイステーションクラシックに内蔵されると発表されている

5本のソフトの中では、FFⅦしか興味がありませんので、

今回紹介したソフトが内蔵されることを願っています。

 

 

 

コメント